プログラミングスクールのオンライン学習とは?

プログラミング

どうも、こんにちは!

プログラミングスクールは数多くありますが、受講形式としては、「通学」と「オンライン」があります。

現在では、新型コロナウイルスの影響もあり、通学形式のスクールもオンライン形式となっていることがほとんどです。

僕は、通学形式であるテックキャンプというスクールに通っていたのですが、現在はオンラインとなっています。

オンライン形式の受講については、

ITエンジニアへ転職するために、スクールの受講を検討しているけれど、そもそも「オンラインでの学習」とは、どんな感じになるんだろう?

他業種からの転職となるとオンラインで学習を受けるということに関して、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、オンライン形式の受講とはどのようなものなのかについて、お話ししようかと思います。

プログラミングスクールの受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください!

オンライン学習とは

インターネット上のカリキュラムで学習することを言います。
インターネット接続環境とパソコンがあれば、どこでも受講することができます

スクールは独自に作成したカリキュラムをインターネット上に公開してくれていて(もちろん誰でもアクセスできるものではありません)、受講生は、そのカリキュラムにアクセスし、各自学習を行っていく形になります。

教室はありませんので、基本は自宅で学習することになります。

ただ、インターネット環境があればどこでも学習することができますので、ポケットWi-Fiをお持ちの方であれば、どこでも学習できますね😊

公衆無線LANがある場所でもできますが、不特定多数が使用することとなりますので、セキュリティ面を考慮すると、僕はあまり使用しないですね。

全てのやりとりをオンラインで

学習中のわからない点について、メンターと呼ばれる講師に質問することができますが、その際の質問もwebカメラを使ってオンライン上で質問することになります

オンライン形式のプログラミングスクールは、学習以外のやりとりも含めて、全てオンライン上となります。
その他、転職サポート等もwebカメラを使用する形となります。

テックキャンプのような通学形式の場合は、対面・オンラインのどちらも対応していることが多いです。

テレワークに備えることができる?

テレワーク

新型コロナウイルスの影響で、テレワークという言葉もよく聞くようになりました。
僕の会社でもテレワークを実施しています。

この記事をご覧になられているみなさんは、ITエンジニアへ転職を考えている方が多いのではないでしょうか?
IT業界であれば、他の業界よりもテレワークを実施している企業が多いと思います。

また、コロナが収束してもテレワークという働き方は、今後どんどん増加していくと思われます。

そのため、仕事からいきなりテレワークというオンライン形式の働き方を経験する前に、オンライン形式での学習を経験することは、テレワークに早く慣れるという意味でメリットだと思います。

僕が通学形式のスクールを選択した理由としては、自宅だと集中できないだろうと思っていました。
通学することによって、メリハリをつけ、学習しなければならない環境を作ろうということで、通学形式を選びました。

しかし、今考えるとその考え方は間違っていたかなぁと思います…

業界として、テレワークが多いと思いますし、実際に今自宅でテレワークをしています。
仕事であるため、自宅だと集中できないなんて言い訳は当然言えませんよね😅

仕事という責任あるものなので、自宅でもなんとか集中できていますが、自己学習でさえ、自宅で集中できる方は、テレワークにおいても十分力を発揮できるのではないでしょうか?

念のためですが、通学形式が悪いというわけではなく、あくまで通学形式を選択した僕の理由があまり良くなかったかなぁと感じているところです。

通学形式には、周りの同期とコミュニケーションを取れる等のメリットもありますので、通学にするかオンラインにするかは、メリット・デメリットを比較して判断するといいと思います。

学習環境を整えよう

学習環境は非常に重要となってきますので、快適に学習できる環境を整えましょう。

マルチモニターを準備しよう

まずは、PC周りについては、PCのモニター以外にモニターを1つ用意し、マルチモニターで学習することがおすすめです。

マルチモニター

例えば僕は、1つのモニターでは調べ物をしたり、エクセル・ワード等のドキュメントを開いたりしています。
そしてもう1つのモニターで、ソースコードを開いてプログラミングを行います。
このような感じで使い分けています。

ウインドウをいちいち切り替えるという作業が非常にわずらわしいので、2つのモニターであれば、その作業を減らすことができ、非常に学習がはかどります。
これは、テレワークでも同じです。

僕は、MacBook Proを使用しているのですが、別のモニターと接続するためには、別売のインターフェースが必要になります。

僕も使用しているおすすめのインターフェースをご紹介します!
購入して3ヶ月ほど経ちますが、快適に使用できています😊

楽な姿勢になれる机と椅子を用意しよう

何時間も学習することになりますので、快適な学習環境のためにも、腰が痛くならない姿勢で座れる椅子と机を用意することをおすすめします。

このことは、実際テレワークをやってみて気がついたことなのですが、当初、僕の自宅には、机に合うちょうどいい高さの椅子がなかったため、あまりいい姿勢で作業ができず、非常に腰が痛くなってしまっていました。
これでは、長時間集中できません。

しかし、この度、ゲーミングチェアを購入しました!

メーカーは「GTRACING」で、僕は右側の座椅子タイプのゲーミングチェアを購入しました。
360°回転、180°リクライニング可能であり、
そして、肝心の座り心地は・・・

文句なしです☺️

リクライニングすると、仮眠も取れますし、もっと早く買っておけばよかったと思ってます。
みなさんもぜひ参考にしてみてください!

机と椅子をそろえる必要がありますので、結構な買い物になってしまいますが、可能な方は、ご準備されることをおすすめします。

まとめ

オンライン学習は、いつでも自宅でできるため、自身の都合に柔軟に合わせるとこができ、非常に便利なサービスです。

最近では、IT業界ではもちろんのこと、多くの業界でテレワークという働き方が増加してきています。

学習段階からオンライン形式での作業に慣れておくこと、また、環境を整えておくことは、テレワークに備えるという意味でも非常に効果的だと思います。

オンライン形式でのプログラミングスクールも増加していますので、選択肢の一つとして、検討してみるのもいいかもしれません。

以下の記事では、おすすめのプログラミングスクールをご紹介しています。
お時間ある方はぜひご覧ください!

プログラミング
ダイジュをフォローする
効率的にプログラミングスキルを身につけて、ITエンジニアになろう!

どの企業も中途採用では、入社後に新人研修のような手厚いプログラミング研修を用意していることはなく、すぐに現場配属となることがほとんどです。
そのため、転職前にしっかりと学習しておくことが必要となります。
僕は、企業の新人研修とプログラミングスクール受講のどちらも経験したことがありますが、スクールの受講内容は、企業の研修にも引けを取らないと感じます!
エンジニアへの転職を本気で考えている方は、効率的に差を埋めるためにもぜひプログラミングスクールの受講をおすすめします!

ITエンジニア ダイジュBlog
タイトルとURLをコピーしました