僕は今から、10年ほど前にIT企業に就職し、初めてプログラミングというものを学習しました。
当時からそうでしたが、今やIT企業への就職は、理系や情報系の学生のみということは全くありません。
僕が入社した時は、文系理系の比率は5:5でした。
僕は、その後、IT企業 → 公務員(市役所職員) → IT企業再就職 という経歴を辿ります。
今回は、新卒でIT企業に就職したことについて、今振り返ってみてどう思っているかを記事にしていこうかと思います。
率直な感想
とてもよかったです!
一言での感想はこれにつきます。
現在就職活動中で、志望先を悩まれている学生さんもいらっしゃると思いますが(特に文系の方で悩まれている方は多いのではないでしょうか?)、プログラミングを行うIT企業は、お勧めです!
では、なぜよかったか・お勧めなのか…
経験を交えてお伝えします。
新卒でIT企業に就職してよかった理由
- スキルがなくても(未経験でも)、新卒なので、ポテンシャル採用してくれる
- 同僚がいるので切磋琢磨できる
- 若いうちにIT(プログラミング)スキルを身につけておけば、その後の人生の選択肢が広がる
- ネットで調べれば、ある程度は対応できるでしょ!というマインドが身につく
スキルがなくても(未経験でも)、新卒なので、ポテンシャル採用してくれる
まずは、「新卒で」というところのメリットですね。
中途採用ではないので、採用にプログラミングスキルがほとんど求められません。
僕は、全くスキルがない状態でした。
これは新卒の大きなメリットだと思います。
企業側も新入社員研修を用意しているので、そこで頑張って身につけれくれれば良いという考えだと思います。
中途だと当然プログラミングスキルを求められるので、仕事をしながらプログラミングの勉強をするというのは、とても大変なことだと思います。
ただし、あくまで採用にはスキルは必要ないというだけで、就職後は、めちゃくちゃ必死に勉強しましたよ😅
そこの苦労は、覚悟が必須です…
また、文系学生に多いと思いますが、就活中、商社や金融等多くの他業種も並行してみているのではないでしょうか?
僕もそうでした。
IT企業への就活に関して、文系だから不利ということを感じることもありませんでした。
就活の難しさは、どの業界でも一緒だと思います。
同僚がいるので切磋琢磨できる
これはやはり1人でないというところが非常に大きいですね。
周りには、僕みたいに未経験の同僚もたくさんいましたし、僕も頑張らねばという気持ちになることができました。
つまり、独学(一人でやる)より挫折しにくいです。
ただ中には、ものすごい同僚もいましたので、これは敵わないなと思うことも…
そこは気にしない感じで😅
若いうちにIT(プログラミング)スキルを身につけておけば、その後の人生の選択肢が広がる
これはいろいろな意味があると思いますが、僕が感じたのは、次のとおりです。
全くの別業界に転職する際、ITスキルがあることは、プラスに捉えてくれる
僕がそもそもIT業界に就職した理由は、
今の時代、ITに関して疎いと、どの業界でも不便になるかもなぁ…
と就活している時から思っていたので、IT企業に就職しました。
そのため、ある程度IT知識は身につけたいと思っていましたが、一生IT企業に勤めるかどうかはあまり考えていませんでした。
その後、公務員(市役所職員)への転職をするのですが、この時の面接で、IT企業出身ということは、大きな評価ポイントだったと思います。
面接の体感としては、最終面接には、副市長がいらっしゃって、その副市長には「IT企業出身」「基本情報技術者試験を合格していること」に関して、面接の際に話題にもなりましたし、好印象だったんですね。
この経験がなかったら、おそらく受かっていなかったんじゃないかと思っています😅
僕が「別業界に転職する際に、ITスキルはプラスになる」と思っている具体的なエピソードは、これだけなんですが…
それでも、現在のインターネット全盛時代に、ITを駆使せず、企業活動を行うことはあり得ませんので、必ずプラス要素になるはずだと思っています。
再度、IT業界に戻ってくることができる
これが今まさに僕の状態なのですが、結局僕は、公務員を辞めIT業界に戻ってきました。
(なぜ戻ってきたかは、また別のタイミングでお話ししようかと思ってます。)
5年半ものブランクがありつつも、戻ってこれたのは、経験があったからなんですね。
どの業界もそうですが、今は、人材不足で企業は人材を確保することが難しくなっています。
まして、IT業界は、専門職でありプログラミングスキルが必要になりますので、他業種の人が誰でもすぐに参入できる業界ではないんですよね。
新卒であれば、一括採用するため集団で研修を受けさせ、研修コストを抑えることができ、また、若いのでポテンシャルに期待することもできます。
だから、未経験でも採用します。
しかし、中途となれば企業は即戦力を求めます。全く経験のない他業種からの中途一人をじっくり研修を行って育てる余裕は、企業側にはあまりないんですよね。
公務員へ挑戦した時の僕も、もし公務員試験がダメだったら、またIT業界に戻ろうと思っていました。
若い時にITスキルを身につけていたからこそ、全くの別業種(地方公務員)に挑戦することができました。
また、実際に5年半ものブランクがあるにも関わらず、戻ってくるという選択肢をとることもできました。
これは、やはり新卒の頃に経験していたから、ブランクがあってもすぐにキャッチアップしてくれるだろうということで、復帰できたことだと思います。
ネットで調べれば、ある程度は対応できるでしょ!というマインドが身につく
僕はこれが一番重要なんじゃないかと思っています。
何か新しいこと(ITに関することに限らず)を始める時って、
自分には、知識がないしやめとこうかな…
何から手をつけて良いかわからないなぁ…
こんな感じになって、億劫になってしまいますよね😅
僕は、エンジニアになったことで、人に聞く前にまずはネットで自分で調べてみるという意識が身につき、自己解決能力が向上しました。
今やネットで調べたら、ほとんどの情報が出てきます。
ですので、ネットで調べれば大丈夫!ということで、いろいろなことに挑戦するハードルが低くなりました。
若い頃にネットで調べれば大抵のことは解決できるでしょ!というマインドが身についたことは、非常に重要だったと思います。
じゃあ、IT業界にいって失敗だったと思うことは?
う〜ん…
ありません! いやっホントに。
基本的に僕は、プログラミングを勉強することはもちろん大変でしたが、それなりに楽しさも感じる事ができています。
今の時代、ITに強いというのは大きな武器ですね😊
コメント
[…] […]